ダイナースクラブカードで利用できる空港ラウンジはクレジットカードNo.1
ダイナースクラブカードの付帯サービスの一つに国内外の空港ラウンジを無料でつかえる空港ラウンジがあります。ゴールドカード以上のクレジットカードなら空港ラウンジを無料で使えるサービスは付帯していますが、ダイナースクラブカードの利用できる空港ラウンジの数はクレジットカード付帯サービスの中でダントツ!なんと国内外約600カ所の空港ラウンジが利用できるのです!
『三井住友VISAプラチナカード』『MUFGカード』『プラチナ・アメックスセゾンプラチナ・アメックス』『楽天プラチナカード』など、世界700ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスに無料登録できるカードはありますが、クレジットカードを所有するだけでこれだけの空港ラウンジを利用できるのはダイナースクラブカードだけです。
プライオリティ・パスに関してはこちらの記事を参照してください『ハイステータスクレジットカードのプライオリティ・パスってなに!?』
それではダイナースクラブカードで利用できる空港ラウンジについて見ていきましょう!
ダイナースクラブを所有することで利用できる全世界の空港ラウンジ
それではダイナースクラブカードを所有することで利用できる空港ラウンジについてみていきましょう!
利用できる空港ラウンジは『日本国内で28空港、48カ所』、『海外では99カ国、地域別では322空港527カ所』もの空港で利用することができます。
利用対象ラウンジには『VIPラウンジ』と呼ばれるファーストクラスやビジネスクラス利用者向けのラウンジも含まれるので、利用する方のニーズを必ず満たすことができるサービスとなっています。
VIPラウンジはゴールドカード会員などで利用できるラウンジとは異なり、アルコールなどのドリンク飲み放題や、軽食、シャワー、ランクの高いソファーなどが用意されています。
ダイナースクラブカードの空港ラウンジサービスと、プライオリティパスの違いは!?
続いて、ダイナースクラブカードで利用する空港ラウンジサービスと、プライオリティ・パスの違いを見てみましょう!
ダイナースクラブカードで空港ラウンジが利用できるのは、『クラブラウンジ』と呼ばれるダイナースクラブが世界中の空港と提携しているサービスがあるためです。
それに対して、他のハイステータスクレジットカードに付帯するプライオリティ・パスはイギリスに本社を持つ『プライオリティ・パス』社がダイナースクラブと同じく世界中の空港ラウンジと提携してサービスを提供しているためです。
サービス内容としては、利用できる空港の数や、ラウンジに若干の違いがあるものの、ほぼ同じものとなります。
しかし、一つだけ大きく異なる点があります。それは『プライオリティ・パス』は基本的には誰もが年会費や利用料金を支払えば利用できるサービスである』という点です。
プライオリティ・パスには、本来三つのプランが用意されています。都度利用のスタンダードや無制限で利用できるプレステージ会員などです。
ハイステータスクレジットカードに付帯するプライオリティ・パスは『スタンダード・プラス』同等のものが多く、一年間に利用できる回数や、サービスに制限がある場合が多いのが事実です。
一年間に数回しか空港を利用しないという方など、クレジットカードの付帯サービスを検討する際に空港ラウンジサービスが必要ない方にとっては正直どちらでもいいと思いますが、空港ラウンジサービスを重視する方にとっては非常にポイントになる部分だと思います。
このように、ダイナースクラブカードの空港ラウンジサービスは他のクレジットカードと違い、利便性とプレミア感は抜群です。
ダイナースクラブで利用できる空港ラウンジの話のまとめ
いかがだったでしょうか。ダイナースクラブカードはやはりハイステータスクレジットカードの最高峰と言われている通り、他社にまねできないサービスが幾つも用意されています。
こちらの空港ラウンジに関しても、プレミアムなカードならではの信頼感と利便性を誇っています。
よく海外に行かれるという方には大変嬉しいこちらのサービス。
空港ラウンジにこだわるあなたはぜひチェックしてみてください!