ダイナースクラブカード 全ての記事

ダイナースクラブカードのETCカードの話

更新日:

クレジットカードを選ぶ際、車に乗る方ならETCカードがあるかどうかも重要なポイントになってくると思います。

『安心してください。ダイナースクラブカードにもETCカードありますよ』

ということでダイナースクラブカードにもETCカードは付帯されています。

今回はダイナースクラブカードのETCカードの話していきたいと思います。

ダイナースクラブカードのETCカードの概要

では早速ダイナースクラブカードのETCカードをご紹介していきたいと思います。

まず、改めてETCカードについて概要を見ていきましょう。

そもそもETCカードとは何?

ご存知の方も多いと思いますが、まずはETCカードについておさらいをしましょう。

ETCカードはETCシステムという料金支払いシステムに利用されるもので

ETCシステムとは以下のようなものです。

ETCとは、高度道路交通システムのひとつ。有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるノンストップ自動料金収受システムである。

出典:wikipedia

こんなものです。

ETCカードのメリット

続いてETCカードを使うメリットについて確認していきましょう。

ETCカードを使うメリットは以下の通りです。

有料道路の支払いを簡単にスルーできる。
左ハンドルの車でも支払いが楽になる。
割引価格で有料道路が使える。

大きいメリットとしてはこんな感じでしょうか。

細かいところでいけば、ペーパーレスになるということや、いちいち止まる必要がないので時短に繋がるなど、他にもメリットはたくさんあります。

ダイナースクラブカードのETCカード概要

続いてダイナースクラブのETCカードの概要を見ていきましょう。

まずはダイナースクラブETCカードのフェイスはこんな感じです。

dinersclubcardetc

こんな感じです。

他で発行されているETCカードとあまり遜色のないデザインですね。(地味という意味で笑)

申し込み条件としては『ダイナースクラブ会員の方』となっています。

ですので、ダイナースクラブカードをお持ちでないと発行できません。

すでにダイナースクラブカードを持っている方は申し込みをするだけ。

これからダイナースクラブへ入会するという方は入会審査をクリアしてから、申し込みするという形になりますね。

また、ダイナースクラブカード会員の方は年会費無料となっています。

※ダイナースクラブカードへの入会はこちらの記事をご参照ください。(【体験談】ダイナースクラブカード審査期間!〜申し込みから手元に届くまで〜

つまり、皆さん無料です。

支払いに関しては、当然お手持ちのダイナースクラブカードにまとめて請求が仕組みとなっており、ポイント・マイレージプログラムによるポイント制度に適応されますので、100円につき1ポイントに変換する仕組みとなっています。

ダイナースクラブETCカードのメリットについて

次にダイナースクラブカードのETCカードを使うメリットに関して見ていきたいと思います。

ダイナースクラブETCカードのメリット以下の通りです。

ダイナースクラブリワードプログラムへの加入ができる
年会費が無料

実際のメリットはこのような形になっています。

あまりたくさんのメリットがあるわけではありませんが、クレジットカードに付帯するETCカードの中には年会費がかかるものが多い中で、ダイナースクラブのETCカードは年会費無料という点がグッドだと言えます。

実はそもそも年会費500円(税抜)がかかるものでしたが、規約改定により、年会費、無料となりました。

この点は大変有効なメリットだと思います。

あとは、ポイント制度がダイナースクラブリワードプログラムを利用することにより、クレジットカード利用と同じポイントプログラムを受けることができます。

※ダイナースクラブカードポイントについてはこちらの記事も参照してみてください。ポイントが貯まりやすい!?ダイナースクラブカードのポイントの話

ダイナースクラブカードのETCカードの話まとめ。

ダイナースクラブカードと合わせて申し込めるETCカード。

大きなメリットはありませんが年会費無料で、高速代もダイナースクラブのポイントとして、ショッピングや、マイルで生かせるというのはダイナースクラブ会員にとっては少しお得な話。

興味がある方は公式ページにも詳細がございますので、ご確認いただければと思います。

-ダイナースクラブカード, 全ての記事

Copyright© ハイステータスクレジットカードナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.