今回はコラム的な記事です。
先日、近所のおいちゃん(還暦くらいの社長)と食事に行った時に、興味本位でダイナースクラブカードの印象を聞いてみたのでその内容をまとめてみました。
さすが、年季がちがうな!と思わせる話だったのでダイナースクラブカードへの入会を考えている人、すでに持っている人も読んでみてください!
社長から聞いたのダイナースクラブカードの印象
今回話を聞いたのは、日頃からお世話になっている呉服屋の社長さんです。
少し紹介をすると、昔は京都に本店を持っており、何店舗か経営していたのですが、近年は由緒正しいお金持ちしか呉服を買わなくなってしまって少し縮小気味のだそうです。(本人が言っていた!)ただし、何代にも及ぶ歴史の中で形成した資産は莫大で、現在では呉服の売り上げよりも、土地や、不動産からの収入が大きく「3、4世代先までは何とかなりそう。」といっておりました。笑
その方もダイナースクラブカードを偶然にも所有していたため、どんな印象なのか聞いてみました。
社長の話
「いつダイナースつくったんですか?」
あんまり覚えてないけど、確か20年くらい前ちゃうかなー。当時はやっぱりアメックスがかっこいいって時代やったけど、俺の先輩がダイナース持っててなー。かっこええなぁと思って紹介してもろたんやったとおもうわー。
当時はめちゃめちゃ珍しいカードやったで、議員さんとかしか持ってないって聞いたで。
ちょうどカード作った時なんか、夜遊びしてた年頃やったから新地とか、京都で見せびらかしたったわw
「20年使ってみてどうでした?」
んー。昔は良かったな。
テン君とかは知らんと思うけど、今ベンツやアウディやって外車あるけど、みんな持ってるやん。
俺が若い時は本当にお金持った人しかあーゆうの買われへんかったんやで。
今やったら、中古車屋さんとかが増えたからベンツでの100万200万だしたら買えるけどな。
そんな時代やったから、昔はクレジットカード見せるだけでクラブの女の子とかは目ギラギラさせとったで!(ははははははー!)
「ちなみに僕も数年前にダイナース作ったんですけど、どうですかね?」
えんちゃうか?でも使えるとこ少ないやろ?
やっぱり仕事でも何でもそうやけど、ちょっと背伸びするくらいがちょうどええからな!テン君くらいの歳でこういうもんに興味もっとった方がええと思うで
この前テレビで見たけど、今の若い子は女に興味ないねんてなぁ、俺らの若い時は毎晩ナンパしとったぞ(はははははははー!)
何とも関西の社長らしい方でしたが、何となくダイナースクラブの良さみたいなものを改めて感じることができた出来事でした笑
年配の社長に聞いたダイナースクラブカードの印象まとめ
今回は軽いコラム記事のような内容ですが、非常に面白い出来事だったのでお伝え記事にしてみました。
なかなか、年上の人に昔話を聞く機会はないのですごく刺激的な出来事でした。
また、こんな話も聞いてみたいなと思いました笑
※ちなみにサムネ、記事内の画像は参考画像です笑
ダイナースクラブ公式ページは下記から!