[PR]▶︎サブカードにおすすめ!ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!◀︎[PR]
ダイナースクラブカードを所有している人、もしくはこれから取得しようと考えている人にとって重要なインビテーションの存在。
インビテーションはある一定の金額以上の決済を行い、遅延なくクレジットカードの支払いを行っている優良顧客の方に送られてくるランクアップの招待状ですが、これを目標にカードを使っているという方も多いと思います。
実はダイナースクラブカードでもそもそもインビテーションを受け取れるカードと受け取れないカードがあります。
今回はダイナースクラブカードのインビテーションが受け取れるカード、受け取れないカードやインビテーションを受け取る方法について徹底的に解説します。
ダイナースクラブカードのインビテーションについて
まず最初に、インビテーションについて確認しておきたいと思います。
インビテーションとは
招待,勧誘
参照:weblio
インビテーションとは上記のような意味です。
クレジットカードにおけるインビテーションとは現在持っているカードの上位カードへの切り替えに関する招待状の事を指します。
ダイナースクラブカードの場合、通常のカードラインナップが
- ダイナースクラブカード(ゴールド相当)
- ダイナースクラブプレミアムカード(プラチナ、ブラック相当)
の2種類が基本となっていますので
ダイナースクラブカード→ダイナースクラブプレミアムカード
へのランクアップに必要なインビテーションということになります。
ちなみに、最近ではいきなり申し込みができるゴールドカードなどもありますが、ダイナースクラブプレミアムカードはいきなりの申し込みは原則できず、基本的にはシルバーカードからカードを育てることが必要になります。
実は、インビテーション以外でもダイナースプレミアムカードを作ることができる!?
どうしてもダイナースクラブプレミアムカードが欲しいという方に少し裏話があります。
通常、ダイナースクラブプレミアムカードはいきなり申し込むことができません。
しかし、ダイナース発行会社の営業マンの紹介があれば裏ルートで申し込むことも可能なようです。
というのも、実際に私の知人がシティバンク(ダイナースクラブの発行会社)の営業を紹介され、ダイナースクラブカードを所有していないにもかかわらず、ダイナースクラブプレミアムカードの発行ができたからです。
※現在ダイナースクラブカードの発行会社シティバンクグループから三井住友信託グループに変わっていますので、流れは違う可能性があります。
この裏ルートは実際に目の当たりにしましたので、2015年頃までは確実に存在していましたが、そもそもダイナークラブプレミアムカードの発行をした彼は年収でいうと1500万円〜2000万円近くあり、プラチナカードを持っていてもおかしくないステータスだったので実現できたことです。
したがって、ある程度年収に自信があり金融業界に精通しているという方は知人を当たってみるのも1つの方法かもしれません。
ダイナースクラブカードのラインナップ
本題に話を戻し、ダイナースクラブのインビテーションが受け取れるカードについて紹介していきます。
ダイナースクラブカードには提携カードがいくつかありますが、全てのカードがインビテーションを受け取れるわけではありません。
そもそもダイナースクラブカードには以下のカードラインナップがあります。
- ダイナースクラブカード(プロパー)
- ANAダイナースカード(全日本航空株式会社)
- JALダイナースカード(日本航空株式会社)
- デルタ スカイマイルダイナースクラブカード(Delta Air Lines, Inc.)
- MileagePlus ダイナースクラブファースト(United Airlines)
- MileagePlus ダイナースクラブカード(United Airlines)
- BMWダイナースカード(BMW)
- ニューオータニクラブダイナースカード(株式会社ニューオータニ)
- 銀座ダイナースクラブカード(銀座エリア)
- 銀座ダイナースクラブカード/和光(和光・銀座)
- 銀座ダイナースクラブカード/ヴィーナス(サンヤマモト・銀座)
プロパーカード1種と提携カード10種類です。※ちなみにダイナースクラブカードのラインナップはこれだけしかありません。
このカードラインナップの中でインビテーションが来るカードは
- ダイナースクラブカード(プロパーカード)
- ANAダイナースクラブカード※上位カードはANAダイナースプレミアムカード
上記の2枚だけです。
しかも、純粋なダイナースプレミアムカードに切り替えることができるのはダイナースクラブカード(プロパーカード)だけです。
ANAダイナースクラブカードにもインビテーションはきますが純粋なダイナースクラブプレミアムカードへのランクアップではなくANAダイナースクラブプレミアムカードへのランクアップになります。
つまり、純粋なダイナースプレミアムカードを目指すならダイナースクラブカード(プロパーカード)でなければダメということになります。
ダイナースクラブ(プロパーカード)の公式ページはこちらからアクセスできます。→「ダイナースクラブカード公式ホームページ」
ダイナースクラブカードの提携カードは特殊?
ダイナースクラブカードの提携カードは一般的なものとは違い、少し特殊な仕組みになっています。
ダイナースクラブカードは品格やステータス性を重視するカードとして知られていますが、サービスの質を担保するために提携カードに関しても自社の審査を取り入れているという点です。
例えば、国内発行カードではかなり高いステータスを持っているとされる三井住友VISAカードは
- 決済方法→VISAのシステム
- 審査、保証→三井住友銀行グループの規定
- 発行→三井住友銀行グループ
ということで、審査、保証、発行の部分を提携先である三井住友銀行グループが担当しています。
そのため、カードの使い心地や保証、ステータスは提携先が握っていることになります。
しかし、ダイナースクラブカードの場合
- 決済方法→ダイナースクラブのシステム
- 審査、保証→ダイナースクラブの規定
- 発行→提携先
となっており、提携カードであれ、プロパーカードであれ中身はダイナースクラブの規定に則ったカードとなっています。
上記をまとめると
- ダイナースクラブの提携カード → ダイナースクラブのサービス内容+提携先の特典
- その他の提携カード → 発行会社独自のサービス内容
となっている点が他の提携カードと大きく異なります。
つまり、特別提携カードにこだわりがない方はダイナースクラブカード(プロパー)を持っておくのが無難だと言えます。
ダイナースクラブ(プロパーカード)の公式ページはこちらからアクセスできます。→「ダイナースクラブカード公式ホームページ」
ダイナースクラブカードでインビテーションを貰うための具体的な2つの方法
では、最後にダイナースクラブプレミアムカードインビテーションを受け取るための具体的な2つの方法について紹介します。
ダイナースクラブカードにかかわらず、インビテーションを獲得するためには基本的には2つしかありません。
王道の方法であるクレジットカードの利用歴を積み重ねる
ダイナースクラブカードにかかわらず、インビテーションは優良顧客に送られるものです。
したがって、インビテーションを受け取るための王道の方法はクレジットカードをしっかり利用するということです。
カードを利用する上で注意しなければいけない点としては
- カードの利用金額だけではなく、件数も重視すること
- 支払いの遅延や延滞は絶対しないこと
- リボ払いは使用しない方が無難
という3点です。
インビテーションを意識すると利用金額ばかりに目が行ってしまいますが、
- 一年に一回300万円の買い物をする人
- 毎月15万円(年間180万円)の買い物をする人
ではどちらの方が優良顧客かと言えば、おそらく後者であることが多いです。
理由は簡単で1年に1回しかカードを使わない人はおそらく、他のカードを持っておりダイナースクラブカードがメインではないからです。
やはり、利用してもらえるかどうかわからない大きな一発よりも、毎月確実に利用してくれる方の方がカード会社としては安心感があります。
また、遅延や延滞、リボ払いなどは「貸し倒れしてしまうかも」というリスクを感じさせてしまいます。
したがって、遅延、延滞、リボ払いは使用しない方が無難です。
仕事内容や年収などを不安に思う方もいるかもしれませんが、審査に通りカードを持てた時点でチャンスは平等と考えて良いでしょう。
知人からの紹介を狙う
2つ目の方法は、何らかの形で紹介を貰う方法です。
冒頭で営業マンを紹介してダイナースプレミアムカードを発行した知人の話をしましたが、2016年にダイナースクラブの日本発行会社がシティバンクから三井住友信託グループに変わってから、会員数を増やす方針が発表されています。
また、あまり知られていませんが、ダイナースクラブ会員は新規の会員を紹介することでポイントを獲得する制度があります。
このようなことから考えて、知人やダイナースクラブ関係者にプレミアムカードの紹介を依頼する方法でもプレミアムカードの発行はできると言えます。
ただし、紹介というのはあくまでもインビテーションを発行するための"きっかけ"作りにしかすぎません。
上記で紹介した王道の部分を抑えておかなければきっかけを作れたとしても、プレミアムカードにランクアップすることはできません。
いずれにせよ、まだダイナースクラブカードを持っていないという方は、ダイナースクラブカード(プロパー)の発行を行いましょう。
ダイナースクラブ(プロパーカード)の公式ページはこちらからアクセスできます。→「ダイナースクラブカード公式ホームページ」
【2017】ダイナースクラブでインビテーションが来るカードまとめ
今回はダイナースクラブカードのインビテーションに関する事柄をまとめてみました。
インビテーションを受け取るためには、クレジットカードをまずは発行ししっかりと履歴を磨くことと同時に、できるのであれば知人などに紹介がもらえないか確認してみることをおすすめします。
今回の記事を参考にしていただき、ぜひ!ダイナースクラブプレミアムカードを手にしてみてはいかがでしょうか。
[PR]▶︎サブカードにおすすめ!ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!◀︎[PR]