三井住友VISAカード 全ての記事

三井住友VISAゴールドカードのリボルビング払い(リボ払い)の話

更新日:

クレジットカードを利用する上で、リボ払いについてもしっかり理解しておきたい点だと思います。

入会前、利用前には知っていて損はない情報だと思いますので、三井住友VISAゴールドカードをすでに持っている方、また、これから入会を希望される方は是非こちらの記事でご確認いただければと思います。

まずはリボ払いって何の話

念のためではございますが、リボ払いにかんして簡単におさらいしておきたいと思います。

リボ払いとはクレジットカード利用額に対する支払い方法の一つです。

リボ払いとは(リボルビング払いの略)、毎月、指定された一定の金額を返済していく支払い方式です。 返済額が一定なので、毎月の支出が一定になり、使ったお金を把握しやすく計画的な利用が出来るというメリットがあります。

参照:wikipedia

リボ払いとはこのような支払い方法になります。

例えば、今月15万円分の利用があれば当然、翌月の支払いでは、15万円の請求がきます。

そして、今月の利用額が1万円であれば、翌月の請求額は1万円になります。

しかし、リボ払いの場合は残責がある場合ですが、今月の利用額が1万円だろうが、15万円であろうが、事前に設定した金額が3万円であれば3万円以上請求される事はないという仕組みとなっています。

当たり前ですが、残責がある場合ですので、クレジットカード自体の利用が全くない場合は請求はされません。

リボ払いのメリットとしては、上記の引用部分にも記載がありますが、毎月の支払いが一定のため、生活計画が立てやすいという点と、やむを得ず利用してしまった場合でも翌月以降の支払いが高額になる事を避けれるため、非常に便利な支払い方法と言えます。

逆にデメリットとしては、どれくらい利用したかが把握できにくいため、気づいたら思ったよりクレジットカードの利用をしてしまうという事や、また、利率が結構高いため、たくさんの利息を払わなければいけないというデメリットもあります。

なんでもそうですが、仕組みを理解して適切な利用をすれば便利な支払い方法となっています。

三井住友VISAゴールドカードのリボルビング払い(リボ払い)について

それでは今回の本題である『三井住友VISAゴールドカード』のリボ払いの詳細について見ていきたいと思います。

三井住友VISAゴールドカードにはリボ払いの機能はあります。

ゴールドカードだけではなく、三井住友VISAカードには基本的にはリボ払いの機能はついています。

基本的な仕組み自体は前述した機能とは違いがありません。

三井住友VISAゴールドカードのリボ払い概要

三井住友VISAゴールドカードのリボ払いには3種類の方法が用意されています。

都度指定のリボ払い
あとからリボ
マイ・ペイすリボ

上記の三つです。

まずは都度指定のリボ払いです。

こちらはクレジットカードを利用して決済をする際に『リボ払い』をしているすると、その決済だけがリボ払いになるというものです。

例えば事前にリボ払い金額を3万円に設定していたとします。そして10万円の買い物をする際に『リボ払い』を指定します。

また、同じカードでリボ払いを指定せずに2万円の買い物をしたとすると、翌月の請求額は、一回払いの2万円とリボ払いを指定した10万円の商品のうち指定金額である3万円と、リボ手数料を加算した金額、5万数百円程度が請求されます。

続いてあとからリボについてです。

あとからリボとはその名前の通り、一回払いで利用した買い物を後ほどリボ払いに変更するというものです。

例えば10万円の買い物を一回払いで決済し、2万円の一回払いの決済をしたとします。

通常でしたら翌月の請求は10万円と2万円を足した12万円となります。

しかし、事前のリボ払いの金額を3万円に設定しており、決済後に10万円の決済のみをリボ払いに変更すると、先ほどと同じく、一回払いの2万円とリボ払いに設定した10万円のうち、3万円分と手数料が加算され、5万数百円の請求となります。

これがあとリボの仕組みです。

最後にマイ・ペイすリボについてです。

マイ・ペイすリボとは、クレジットカード利用分全てがリボ払いになるというものです。

事前に設定していた金額が毎月請求される形となっており、決済時も支払い回数は一回と指示すれば、自動的にリボ払いに計算され事前に設定していた額が翌月に請求されるものとなっています。

こちらに関しては所定の期日までに操作を行えば、来月はお金がないから3万円だけ、再来月はボーナスがあるので10万円返済しようというように任意の金額に変更することができ大変便利に利用することができます。

※リボ払いで返済する最低の金額に関しては利用金額によって下限が設定されています。

※また、マイ・ペイすリボの利用金額は、クレジットカードの限度額とは別に設定されていますので、確認が必要です。

これが三井住友VISAゴールドカードで利用できるリボ払いの概要です。

三井住友VISAゴールドカードで利用できるリボ払いの枠について

リボ払いが使えるクレジットカードの多くはクレジットカード自体の限度額とは他にリボ払いで利用できる枠が決まっています。

利用可能枠の詳細について確認してみたいと思います。

三井住友VISAゴールドカードで利用できる利用可能枠の詳細は以下の通りです。

クレジットカード自体の総利用枠 50〜200万円
キャッシング利用枠 0〜50万円
カードショッピング利用枠 50〜200万円
リボ払いの総利用額 0〜200万円

このようになっています。

注目していただきたいのが、リボ払いは0〜200万円の幅がある点です。

リボ払い設定の有無に関しては事前の申し込みが必要となっています。

そのため、事前申し込みがされていないとリボ払い自体を利用することができません。

これはクレジットカード発行後の変更もできるため、公式サイトよりログインし、変更手続きを行うことができます。

三井住友VISAゴールドカードのリボ払い利率について

次に三井住友VISAゴールドカードのリボ払いについてみていきたいと思います。

三井住友VISAゴールドカードリボ払いの実質年利は15.0%となっています。

ここで気になる実質年利という言葉

計算方法を紹介すると非常に複雑なため、ざくっと解説すると

100万円の利用があり10回払いにしたとすると

100万円×実質年率15.0%=115万円÷10=一回あたりの支払いは11万5000円

ではありません。

100万円の利用があり10回払いにしたとすると

100万円×実質年率15.0%=総支払額107万円程度となり、月々の支払い額は10万7000円程度となります。

計算方法に関しては一般社団法人日本クレジット協会などのサイトに記載されていますし、金額を入力すれば計算してくれる機能がありますのでその辺を参照してください。

※一般社団法人クレジット協会HPはこちら▶︎『一般社団法人クレジット協会

このようにおそらく思ったより金額は安いと思いますが、結構かかりますw

三井住友VISAゴールドカードのリボルビング払い(リボ払い)の話 まとめ

これから三井住友VISAゴールドカードへの入会を考えるなら一応知っておきたいリボ払いのお話でございました。

今回ご紹介した詳細に関しては公式ページにも記載がありますので気になる方はご確認ください。

また、ご入会を希望される方も下記バナーの公式ページから申し込みをすると年会費初年度無料になるキャンペーンがございますので是非ご確認ください。

三井住友VISAゴールドカードmituisumitomovisacard

-三井住友VISAカード, 全ての記事

Copyright© ハイステータスクレジットカードナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.