日々忙しく仕事をしていると、なんとなく体調が悪くて、病院いきたいけど時間が取れずに結局いけないとか、次の休みに…と土日に病院にかかろうと思っても、気づいたら数か月経って結局行かず終い。。なんて事も少なくないと思います。
そのほとんどは疲れだとか、ストレスとかが原因で数日たてばなんとかなるものの、もし、大きな病気の前兆だったらと考えると、少しでも専門的な知見でのアドバイスや情報が手元にあれば未然に対処する事が出来るかもしれません
本日は、そんな時に助かる三井住友VISAプライムゴールドカード以上の付帯サービス「ドクターコール24」に付いて解説していきたいと思います。
プライムゴールドカード会員が使えるドクターコール24について
三井住友VISAプライムゴールドカードには
「ドクターコール24」
というサービスがあります。
ドクターコール24とは会員専用の無料サービスで、医師、看護師、保健師など医学的知見を持った専門スタッフが対応してくれるドクターコールの事です。
用途としては、なんとなく体調が悪い日が続くが、病院に行くほどでもなさそう。。といった場合や、急な体調不良などで気軽に対処方法を相談できるというものです。
相談内容の例としては
「胃炎で加療中ですが、どんなことに注意したらよいでしょうか。」(52歳・女性)
「赤ちゃんがミルクを飲んだ後、よく吐くので心配です。」(生後2ヵ月児の母親)
「最近よく頭痛がし、食欲がなくなって視力が落ちてきたような気がするがどうしてだろう。」(46歳・男性)
引用:三井住友カード株式会社公式ページより
この程度の気軽な相談から対応してくれます。
クレジットカードにドクターコールってなんか不思議!?
続いてはクレジットカードにドクターコールが付帯するってなんか不思議と思う疑問に付いて解説をしていきたいと思います。
本来クレジットカードはある程度、収入のある方や、仕事などで大きなお金を動かす機会の多い方のためのカードでした。
つまりゴールドカード=時間あたりの価値が高い人のためのカードといえると思います。
さらに言いかえるとゴールドカードはお金持ちが持つカードではなくて、時間の価値がわかる人のためのカードなのです。
忙しく仕事をしていると体調管理がおろそかになってくる事もあるので、このようなサービスで会員をフォローしようというのが大枠の趣旨です。
このように考えると、なんとなくサービスが付帯している意味がお分かりいただけたと思います。
あなた専用のお医者様「ドクターコール24」三井住友VISAプライムゴールドの付帯サービスまとめ
今回の記事では、三井住友VISAプライムゴールドカード「ドクターコール24」というサービスに付いての解説とご紹介の記事でした。
20代の後半になってくると体力も少しなくなってきて、不調が起きやすくなってきますので、いざという時の保険にこのようなサービスがあるカードを選ぶ事は良い選択かもしれません。
興味がわいた方は公式ページのリンクを下記に掲載しておきますので確認してみてください。
▼▼▼キャッシュバックキャンペーンを利用する方はこちらから▼▼▼
三井住友VISAプライムゴールドカード キャッシュバックキャンペーン
▲▲▲キャッシュバックキャンペーンを利用する方はこちらから▲▲▲