ゴールドカードにはお得なサービスがたくさん付帯しています。ハイステータスなカードとなればさら様々なおとくなサービスが付帯してきます。
例えばホテルが優待特化で利用できたり、買い物によってポイントが貯まったり、空港ラウンジが無料で使えたり。。。
大別すると実用的なサービスと、エンターテイメント的なサービスがありますが、この記事では実用的の付帯サービスである国内旅行保険について解説をしてみたいと思います。
クレジットカードについている「国内旅行保険」って何?
国内旅行保険ってなんのこと?という話から解説したいと思います。
国内旅行保険は
国内旅行傷害保険とは日本国内での旅行を目的として、家を出発してから帰着するまでの間に被った傷害を補償する保険です。海外旅行保険のように特約などを付帯しても病気まで補償することはできませんので、この点は区別してください。
引用:All About
このような保険です。
要するに国内旅行の際に発生したトラブルを補償してくれる保険となっています。
国内旅行保険はどんな時に使えるの?
続いて国内旅行保険がどんな時に利用できるかについて見ていきたいと思います。
基本的には以下の通りです。
・公共交通機関の利用時の事故
・宿泊施設に宿泊をしてる途中に発生した火災などによる事故
・宿泊を伴っている企画旅行参加中の事故
このような時に利用する事ができます。
また保険を利用している場合当該のクレジットカードを利用していることが前提条件となっていますので、旅行の際は積極的にクレジットカードを利用する方がいいですね。
プライムカードの国内旅行保険がおすすめなわけ
続いて、私が一押しのカードである三井住友カードの中でプライムゴールドカードをおすすめする理由について解説したいと思います。
デビュープラス | クラシックA | プライムゴールド | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | なし | 合計:最高2500万円 | 合計:最高5000万円 |
入院保険金日額 | なし | なし | 5000円 |
通院保険金日額 | なし | なし | 2000円 |
手術保険金 | なし | なし | 最高20万円 |
カード年会費 | 1350円(税抜) | 1500円(税抜) | 5000円(税抜) |
上記の図は、三井住友カードの基本的なラインナップの保険の内容をご紹介したものになります。
年会費と、付帯サービスのコスパを比較していただけるとプライムゴールドカードが優れている事がお分かりいただけると思い舞うs。
5000円(税別)という年会費が高いか低いかという点も重要ですが、入院、通院まで補償があり、手術代まで負担がある点は素晴らしいと思います。
さらに、この年会費は保険だけではなくその他のサービスも含まれている事も考慮する必要がありますね。
ちなみに補償額は2倍程度の年会費である三井住友VISAゴールドカードと同額の内容となっています。
万が一のとき、こんなの保険必要ですか?
ついでに万が一事故などにあってしまい治療が必要な際の入院費用もお伝えしておきたいと思います。
例えば旅行中、事故により足を骨折したとします。
計算上4300円/1日程度
がかかります。。
参考サイト:http://fp-dct.blogspot.jp/
つまり、20日の入院が発生すれば、自己負担額は約86000円となります。
他に入院保険などしっかり入っていれば大丈夫だと思いますが、20代では入っていない方も少なくないと思います。
だからこそ、万が一に備えて旅行の際だけでも保険をつけておく事が必要となります。
20代だから大事!?な国内旅行保険!プライムゴールドカードの充実の保険の話まとめ
本日は三井住友VISAカードの国内旅行保険の話と、国内保険料のお勉強でした。
入院保険など入っていないのであれば、クレジットカード選びだけで持つことのできる補償があれば安心だと思います。
興味が湧いた方は下記より公式サイトなども是非ごらんください。
▼▼▼キャッシュバックキャンペーンを利用する方はこちらから▼▼▼
三井住友VISAプライムゴールドカード キャッシュバックキャンペーン
▲▲▲キャッシュバックキャンペーンを利用する方はこちらから▲▲▲