前回までの記事では『ハイステータスクレジットカードを保有する(持つ)メリット・デメリット』という内容で記事を書きました。
今回はハイステータスクレジットカードの取得方法についての記事でございます。
ハイステータスなクレジットカードと一口に言っても、クレジットカードブランド自体のランクが高いからゴールドカードやプラチナカード、ブラックカードなどカードランクの高いカードまで様々です。
今回はゴールドカードや、プラチナカードのようなカードランクの高いカードについて解説していきたいと思います。
2016年現在ではクレジットカードの取得は比較的簡単になっている傾向がありますが、欲しいと思ったところですぐに取得できるカードも少ないのがハイステータスカード
将来的にハイステータスなクレジットカードを手にしたいと考えている方にとっては非常に重要な項目となりますの読んでいただければ幸いです。
まずはクレジットカードのランク(グレード)を理解しよう!
まずはクレジットカードのランク(グレード)について理解していきましょう!
クレジットカードのランクとはいわば上下関係のようなものと言えます。
日本で発行されているクレジットカードのほとんどには上下関係が存在します。
三井住友VISAカードを例に見ていきましょう!
下記の3枚はクレジットカードでは一般的なランクです。
一般カード(三井住友VISAカードではクラシックカード)
ゴールドカード
プラチナカード
これが基本のランクです。
一般的には『一般カード<ゴールドカード<プラチナカード』という上下関係があります。
このほかにも一般カードの下には学生カードなどがあったり、プラチナカードの上にブラックカード(名前は発行会社によって様々です。)などのラインナップがある場合もあります。
この上下関係が将来的にハイステータスカードを手にしたいと思っている方なら重要になってきますのでまずは理解しておく必要があります。
ハイステータスなクレジットカードの基本はランクアップから!
ハイステータスクレジットカードを取得する基本はランクアップです。
すでになんらかのクレジットカードを持っている方なら取得してから数年経ったときにゴールドカードにしませんか?と言ったランクアップの話をされたことがある方も多いと思います。
今ではいきなり入会申し込みできるゴールドカードなども増えましたが、基本はランクアップと理解しておいてください。
しかし、先ほども述べましたが現在ではいきなり入会申し込みできるゴールドカード、プラチナカードなどもありますので、もし入会したいクレジットカードがいきなり入会できるものであれば申し込みしてみることをお勧めします。
反対に、もし現状ではゴールドなどが厳しそうであれば、下位のクレジットカード(一般カード)から取得し育てていくことになります。
下位ランクのクレジットカードの育て方
それでは下位ランクのカードの育て方を確認していきましょう。
育て方とは、持っているクレジットカードから、『上位のカードへ変更しませんか?』という旨の連絡が来ることを言います。
各社条件は様々ですが、ある一定の条件を満たせばクレジットカード会社の方から招待がきます。
一般的にクレジットカード会社からの招待を『インビテーション』と呼びます。
では、どのようにしていればインビテーションが来るのでしょうか。
クレジットカード会社からのインビテーションをもらう三つのポイントは
クレジットカード会社からのインビテーションをもらう条件はカードランクや、発行会社によって変わるものではなく基本は3つのポイントを抑える必要があります。/p>
以上の三つです。
まずは一つ目の『毎月できるだけクレジットカードと使う』です。
クレジットカード会社は利用者がクレジットカードを使うことで利益を獲得しています。
いくら年収が高い人でも、自社のクレジットカードを全く使わない人であれば、維持のためのコストがかかるばかりでクレジットカード会社からすると良いお客様とは言えません。
反対に年収がそこまで高くなくても、しっかりとクレジットカードを毎月使ってくれる方をクレジットカード会社は『優良顧客』と判断しますので、しっかりとクレジットカードを使うことが重要です。
二つ目の遅延や、延滞などは絶対しないです。
クレジットカードの支払い状況や利用状況はクレジットカード会社だけではなくCIC(割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関)という情報機関に記録されています。
クレジットカードの入会審査や、ランクアップに関してはクレジットカード発行会社の過去の履歴や、CICの情報を利用して判断します。
クレジットカード会社によってその基準はまちまちで2〜3日程度の支払い遅れは問題ないというところもあれば、1日の遅れも厳しく判断する会社などあります。
そのため一概には言えませんが、支払いの遅延や延滞が良く判断されることはあり得ませんので、良く注意していただきたいと思います。
最後の『状況に変更があればしっかりと連絡する』です。
クレジットカードの入会審査で重要な項目の中に勤務先の会社や、収入などの情報があります。
例えばさらなる収入アップを目指して転職などをする場合があると思います。またそれに伴って転居をする場合もあります。
その際はしっかりと情報変更の旨を伝える必要があります。
ただ、一つ注意が必要な点としては、ハイステータスなクレジットカードはそのランクが上がるほど当然ですが審査は厳しくなります。
クレジットカードの審査の中では、居住年数が短い場合や、勤続年数が短い場合は不利に働くこともあるため、しっかりと年収が上がるようなライフプランを設計することも重要な項目の一つと言えます。
上記の三つの情報を理解しておくことがハイステータスクレジットカードホルダーとなるためのポイントです。
ハイステータスクレジットカードの取得方法まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はハイステータスクレジットカードを取得するためのポイントのご紹介でした。
ハイステータスなクレジットカードを1日でも早く取得できるようしっかりと理解していただきたいと思います。