今回はサブカードシリーズということでサブカードにおすすめの一枚を紹介したいと思います。高還元率で知られる楽天カードの1%を上回る1.2%の還元率を誇る年会費無料クレジットカードリクルートカードをご紹介します。
ポイント還元率、利用範囲ともに楽天カード以上の利便性を誇るリクルートカード
リクルートカードは2013年5月30日和発行が開始したクレジットカードでリクルート、JCB、三菱UFJニコスの提携によって発行が始まりました。カード利用によってリクルートポイントと呼ばれるショッピングポイントが付与され、様々なシーンで活用できる点で人気を博しています。しかし、なんといっても一番”ウリ”となるのはポイント還元率が業界最高の1.2%である点です。それではこの辺りも踏まえて詳細を見ていきましょう!
カードフェイス
カードフェイスはいたってシンプルなものとなっていますし、キャラクターなどのデザインも入っていませんので老若男女問わず利用できるデザインとなっています。リクルートは人前の転機となる就職、結婚、引っ越しなどのイベントを事業として行っているため、様々な属性の方に利用しやすいデザインとなっているのではないかと思います。
リクルートカードの強み!業界最高水準の高還元率
続いては楽天カードを上回る還元率がウリとなっているリクルートカードですが、どのような強みがあるのか少し詳しく見ていきたいと思います。
強み1 楽天カードの1%を上回る業界最高水準の1.2%還元
還元率=ポイントがたまりやすいという印象の強い楽天カードですが、ポイント4倍とか、10倍とか、20倍とか色々言われて実のところよくわからないという方も多いと思います。一番シンプルに説明をすると
楽天カード→ポイント還元率1%→1000円の買い物で10円分のポイントが貯まる
リクルートカード→ポイント還元率1.2%→1000円の買い物で12円分のポイントが貯まる
上記のように考えていただければ問題ありません。つまり、リクルートカードの方が、楽天カードよりも通常のポイント還元率で考えると優れているというのは紛れもない事実です。
強み2 自社サービスなどを利用すると最大で4.2倍のポイント還元率
先ほど、高還元率のお話をしましたが、この数字も重要です。楽天カードが「ポイント還元率最大4倍」などと言っているのはある条件下での利用の場合、還元率が高くなりますよということです。楽天カードの場合ですと、一番わかりやすいのが楽天市場で楽天カードを利用すると通常4%のポイント還元になります。ということです。つまり、提携するグループのサービスを使ってくれると優遇しますということです。
実はリクルートカードも同じ仕組みとなっており、旅行予約サイトじゃらんや、ホットペッパー、ポンパレ、などリクルートグループが運営する提携サービスの決済に利用すると楽天カードと同じくポイント還元率4.2倍になります。この点でも楽天カードを少し上回った金額となっています。
強み3 リクルートカードをあまり使わない人でも安心! Pontaポイントに交換できるので現金同様に使えます!
リクルートって名前は聞いたことがあるけどどんなサービスがあるか具体的に知らないという方はかなり多いと思います。「リクルートグループのサービスで使えるって言われても良くわかない」という方も安心してください。リクルートポイントはローソンのポイント制度Pontaポイントに交換して使うことが出来るのです。つまり、リクルートポイント貯めたところで使い道ないわ。という方はいないということですね。
年会費は当然!永久無料
サブカードとして持つカードに年会費は不要です。リクルートカードは無条件で年会費は無料となっていますのでご安心ください。
提携ブランドの入会時に選べる VISAとJCB
ダイナース、アメックスなどのハイステータスを持っている人だと利用範囲が広いサブカードを選ぶのも重要なポイントだと思います。リクルートカードはVISA、JCBの二つから選べますので自分の手持ちのカードと相談しながら選ぶと良いと思います。ちなみに、サブカードといっても利用枠が低いのは心配だ。とおっしゃるハイステータスクレジットカードユーザーさんもいますが、高額な決済が必要なお店の場合、アメックスもダイナースも提携しているので、サブカードの枠はあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
年会費無料で国内外旅行保険・ショッピング保険も充実
忘れてはいけないリクルートカードの強みに年会費無料カードにもかかわらず、国内外旅行時の付帯保険がついている点があります。ちなみにほとんどの年会費無料のクレジットカードにはついておらず、楽天カードでさえ、海外保険はついているものの、国内保険は付帯していないということを考えるとかなり重要な付帯サービスということになります。
また、ショッピング保険に関しても、ほとんどの場合ショッピング保険は付帯していますが、年間200万円も補償額があるというカードは年会費無料カードではほぼ、見たことありません。この点もリクルートカードの重要な強みだと思います。
【還元率重視の方必見】楽天よりもお得な!標準還元率1.2% リクルートカードまとめ
今回はおすすめサブカードシリーズということで楽天カードを上回る還元率のリクルートカードについてご紹介しました。かなりお得なカードとなっているのでポイントが貯まったらやっぱり嬉しいけど、楽天市場はあまり使わないという方やホットペッパーや、じゃらんなどのリクルートのサービスを使うことがよくあるよという方は、リクルートカード検討してみると良いと思います。カードデザインもシンプルで少し使いやすいかなとも思います。
公式ページ&申し込みは下記バナーから!