お役立ち情報 アメリカンエキスプレス ダイナースクラブカード 三井住友VISAカード 全ての記事

【どっちが上?】今さら聞けない!クレジットカードの色別ランクの話

更新日:

tokusyu-15[PR]▶︎サブカードにおすすめ!ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!◀︎

先日、29歳の友人(クレカに全く興味なし)とクレジットカードの話をしていた時「ブラックカードとプラチナカードってプラチナが上だっけ?」という話になり、意外とカードの色とランクの関係って知られていないんだなーと思う出来事がありました。

 

実際、クレジットカードのランク別シェアを見てみると

statuscreditcardguide

日本国内に存在するクレジットカード約3億枚のうち87%(約2億6100万枚)は一般カードとなっており、ハイステータスクレジットカードに分類されるゴールドカード以上は12%(3600万枚)程度です

ゴールドカード以上のカードがこれだけ少なければ、ご存知ない方が多いのも納得です。

 

今回の記事では今さら聞けない!誰も教えてくれない!クレジットカードの色とランクの話をしてみたいと思います。

これからハイステータスクレジットカードにチャレンジしようと思っている方、クレジットカードを作ろうと思っている方は是非参考にお読みください。

クレジットカードは色によってランクがあります!

初歩的な話ではありますが、クレジットカードは色によってランクがあります

 

ランクと表現すると少しわかりにくいので、下の例で解説してみたいと思います。

ラインナップが豊富で知られる三井住友VISAカードを元にランクを解説すると

100mituisumitomovizaclassic

三井住友VISAクラシックカード(一般カード)

100mituisumitomovizagold

三井住友VISAゴールドカード

platina

三井住友VISAプラチナカード

このような形になっています。

 

一番下のカードは黒い色をしていますがブラックカードではなくプラチナカードです。

一般的に言われるブラックカードはプラチナカードよりもランクが上ですが、実は明確にブラックカードというラインナップがあるクレジットカード発行会社はほとんどありません。

 

つまりクレジットカードの基本的なランクは

シルバー<ゴールド<プラチナ<ブラック

この並びが正しいランクということになります。

 

上記のような一般的なランクだけではなく、詳細に分けるともう少し種類があります。

例えば、学生しか作れない一般カード25歳以下の方しか作れないヤングカード20代しか作れないヤングゴールド(ジュニアゴールド)などがその例です。

 

細かいカードもランク別に並べると以下のようになります。

学生向け一般カード < 社会人向け一般カード < 20代限定ヤングゴールドカード < ゴールドカード < プラチナカード < ブラックカード

このようなカードがあることも知っておくと良いかもしれませんね。

 

20代限定で比較的入会審査が通りやすいカードに三井住友VISAプライムゴールドカードがあります。

20代の方でゴールドカードに興味がある方は20代専用ゴールドカード!三井住友VISAプライムゴールドカードこちらの記事なども参考にしてみてください。

実は色だけでは判断できない?クレジットカードのランク!

tokusyu-15

クレジットカードのランクの基本的な色わけについてご紹介をしましたが、クレジットカードのランクには例外もあり色による判断が絶対というわけではありません

そもそもクレジットカードのランクというのはカードのサービス内容で判断するものです。

クレジットカードについている限度額を想像していただくとわかりやすいですが、一般的なシルバーのカードの限度額は5万円〜50万円程度である場合が多いですがゴールドカードはその上のランクですので50万円〜300万円、プラチナカードになると200万円〜上限なしというカードがあります。

つまり、

  • ゴールドのカードで限度額が100万円のクレジットカード
  • シルバーのカードで限度額が200万円のクレジットカード

では本質的には後者のシルバーカードの方がステータス的には高いということになります。

 

その際たるものにダイナースクラブカードというカードがあります。

 

imgres

このカードです。

一見、一般カード(シルバー)のように見えますよね。

確かに、ダイナースクラブカードの中では一番下のランクですのでシルバーカードということで間違いはないかもしれません。

 

しかし、このカードに付帯しているサービスは通常のゴールド以上、プラチナカードにも匹敵すると言われており、特に限度額の点をみるとその点がよくわかると思います。

 

先ほど、シルバーカードの限度額は5万円から50万円程度という点は紹介しました。

このダイナースクラブのシルバーカードは限度額が特に指定されておらず年収や職業によって変わり、人によっては限度額が500万円になったり1000万円になったりするということです。

ダイナースクラブというブランドを初めて聞いたという方もいるかもしれませんが、アメリカンエキスプレス(アメックス)と並ぶ由緒あるクレジットカードブランドの一つなのです。

 

つまりカードのゴールドカードや、プラチナカードとは単純にカードの色だけで判断できるものではなく、サービスの中身を指しているものと言えます。

 

参考に下記の二枚のカードも紹介しておきたいと思います。
amexblack

アメリカンエキスプレスセンチュリオンカード

ycard

Yahoo!カード(ブラック)

上の二枚はどちらもブラックカラーでデザインされており「ブラックカード?」と思ってしまいがちですが真逆のランクのカードです。

上のアメリカンエキスプレスセンチュリオンカードはクレジットカードの中でもっとも取得するのが難しいと言われるカードの一つです。

Apple社の元ceoスティーブジョブズも持っていたとされおり、クレジットカードの中で最も限度額が大きく、さらに入会には一定の期間に高額の決済を行い、内部審査に通過した人間だけに送られてくる招待状がないと発行できません。

まさにハイステータスクレジットカードの頂点と呼べるカードです。

 

反対に下のカードはYahoo!ジャパンが発行する限度額10万円〜100万円のごくごく一般的な18歳以上の方なら誰でも作れるカードです。

 

このようにクレジットカードの券面の色は、ある程度ランクに伴ったデザインになっているものの、上記の二枚のように一概に見た目の色だけでは判断できないということがお分かりいただけたと思います。

ゴールド、プラチナ、ブラックカードを目指すならカードのラインナップも重要

tokusyu-15-2

ここまでで、クレジットカードの色別ランクについて紹介しました。

クレジットカードを持ちいずれはゴールド、プラチナ、ブラックとランクアップさせたい方も多いと思います

 

その時に重要になるのがカードラインナップです。

例えば、ハイステータスクレジットカードの代表であるアメリカンエキスプレスは

一般カード >ゴールドカード >  プラチナカード > ブラックカード

とクレジットカードのラインナップを全て網羅しています。

 

また、国内クレジットカード最高レベルのステータスを誇る三井住友VISAカードは

学生カード > 一般カード > ジュニアゴールドカード > ゴールドカード > プラチナカード

とブラックカードこそないものの学生カードから、プラチナカードまで幅広いラインナップがあります

 

先ほど紹介したダイナースクラブカードは実はラインナップ自体が少ないですが

ダイナースカード(=ゴールドカード) > ダイナースプレミアムカード(=プラチナカード)

とラインナップがあります。

 

しかし、シルバーカードしかない、ゴールドカードまではあるけどプラチナカードがないというブランドも少なくありません。

 

クレジットカードを作って、せっかく長年使ってもそれ以上のラインナップがなければランクアップさせていくことはできず、また一からカードを育てていかなければいけません

 

したがって、将来的にカードのランクアップを目指して行きたいという方はクレジットカードのラインナップを考慮してカードを選ぶ必要があります

ランクアップにおすすめ!ハイステータスクレジットカードランキング

① 三井住友VISAゴールドカード

【注目ポイント!】
ラインナップが豊富で、自分にあったランクからクレジットカードを作れる!

mituisumitomovizagold

【こんな人におすすめ!】
・何歳になっても使えるクレジットカードを作りたい!
・派手なものよりも、落ち着いたものが好き!
・海外のクレジットカードよりも、国内ブランドが良い!

金融機関としても圧倒的な格の違いを見せる三井住友銀行グループの発行するVISAカード

三井住友VISAカードは海外のハイステータスクレジットカードブランドに弾けを取らない充実のサービスと、品の良さを持っており、国内ブランドの発行するクレジットカードの中では自他共に認めるステータスの高さを誇ります。

比較的審査の通りやすい一般カードから、20代専用のプライムゴールドカードなど様々なランクのクレジットカードがあり、あなたのステータスに合わせてハイステータスクレジットカードを始めることができる点もこれからハイステータスクレジットカードを作りたい方におすすめできる理由です。

【入会キャンペーン情報】
キャッシュバックあり!(金額はクレジットカードの種類によって異なります。)

申し込みバナー

 

② ダイナースクラブカード

【注目ポイント!】
20代後半、30代の方、年収500万円以上の方におすすめ!

【こんな人におすすめ!】
・いきなりハイステータスクレジットカードが欲しい
・すでに年収が500万円以上ある!
・知名度よりも歴史を大事にしたい!

ダイナースクラブカードは普段の生活では見る機会の少ないハイステータスクレジットカードです。それもそのはず、クレジットカード発行枚数のうちわずか0.5%しかシェアがない国際ブランドの一つだからです。

では、なぜ数が少ないのか。それは単に人気がないだけなのか、それとも、選ばれた人にしか発行しないからなのか。その答えは持つにふさわしい人だけが知る事ができる魅惑のハイステータスクレジットカードです。

レア度 年会費 限度額 海外保険 年齢制限
★★★★★ 22000円 個別に設定 最高1億円 27歳以上

【入会キャンペーン情報】

23760円キャッシュバック!

申し込みバナー

③ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

【注目ポイント!】
知名度の高さはハイステータスクレジットカードNO.1!27歳以下だけど年収に自身がある方におすすめ!

amexgold

【こんな人におすすめ!】
・人に自慢できるクレジットカードが欲しい!
・負けず嫌い本物のステータスが欲しい!
・旅行好き!

ハイステータスクレジットカードといえば、アメリカンエキスプレス!と言っても過言ではない王道中の王道のハイステータスクレジットカード。知名度の高さはハイステータスクレジットカードの中でも随一でどこで使っても、一目置かれるそんなカードです。

また、もともと旅行者向けのカードだった事もあり国内外問わず使える旅行関連の付帯サービスは旅行や仕事で海外を訪れる機会が多い方を必ず満足させてくれます

その他にも堀江貴文氏や浜田雅功氏などの著名人が保有していると言われる世界最高のブラックカード「アメックスセンチュリオンカード」を手に入れるために必要なカードとなり男の野心をくすぐるそんなカードです。

レア度 年会費 限度額 海外保険 年齢制限
★★★★★ 29000円 個別に設定 最高1億円 20歳以上
【入会キャンペーン情報】
初年度年会費無料

申し込みバナー

-お役立ち情報, アメリカンエキスプレス, ダイナースクラブカード, 三井住友VISAカード, 全ての記事

Copyright© ハイステータスクレジットカードナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.