お役立ち情報 全ての記事

お金持ちはケチだからハイステータスクレジットカードを持つ!?の話

更新日:

PR▶︎サブカードにおすすめ!ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!◀︎

 

35a04f6211a3e9c78c22a7c6b16b3ecd_s

「お金持ちはケチ」

こんな言葉を聞いたことないでしょうか?
卵が先か、鶏が先かの議論と同じく、「ケチだからお金持ち」、「お金持ちは苦労してるからケチ」なんで話もあると思います。
私はお金持ちではありませんが、一応経営者の端くれということで仕事柄、お金持ちの人とよく会います。

本日は彼らとの接触の中で感じたお金の持ちとハイステータスクレジットカードの相関性の話をしてみたいと思います。

私の周りのお金持ち

今回、検証したお金持ちは以下

外資系金融マン「O氏」32歳→年収3000万円→ダイナースプレミアムカード
建築関連企業社長「K氏」50歳(くらい?)年収3億→アメックスブラック
インテリア営業「R氏」30歳年収500万円→MUFGプラチナカード
以上の3名です。
ちなみに三人目の「R氏」は年収自体は低いですが、ご実家が大金持ちですので無限に湧き出る通帳を所有しています(笑)

みなさんやはり一流のカードを持っています。

私の体感地としては全員ケチです。
例えば、外資系金融マン「O氏」は基本的に300円均一の居酒屋にしか行きませんし、コンビニでビールを買うときは発泡酒を買っています。

建築関連企業社長「K氏」は○億円するプライベートクルーザーを持っていますが、船あそびをする際は基本的に割り勘です。

インテリア営業「R氏」は学生時代に買った十数万円のスニーカーを未だに履いています(もちろんボロボロです。)

 

金持ちはケチという定説にぴったり当てはまっています。

一般人とお金持ちの違い

いろいろと信条にしていることを聞くと、私のような貧乏人とは感覚が違うなと思って感心することがたくさんあります。
一部を紹介します。

外資系金融マン「O氏」→「金は使ったらなくなるけど、資産運用にまわしたら増えるで?」
建築関連企業社長「K氏」→「服は高級ブランド品しか買わんよ。ボロくなっても売れるやん?」
インテリア営業「R氏」→「気に入ったものであれば高くても買うよ!だって気に入らん安モんきてたって自分も相手も満足せんやろ?」
さすがと思わせる格言ばかりでした。
服一つにしてもファストファッションが主流となっている今、なんとなく「安いから」という理由で購入して結局着ないなんてことがある私にとっては耳が痛い言葉ばかりでした。

なぜ、そのクレジットカード選んだんですか?

最後になんでそのクレジットカードにしたんですか?という質問もしてみました。
ではどうぞ。

外資系金融マン「O氏」

金融の人間が貧乏くさい身なりしてたら信用ないやろ?「この人金持って逃げるかも」なんて思われたら終わりやからな。
やから、お前も知ってると思うけどスーツや、カバン、ペンや、名刺いれなんかの小物も一流品で揃えてんねん。クレジットカードもその一つかな。
初対面でこんな身なりしてるやつが楽天カードやったら嫌やろ(笑)。あと俺飛行機めっちゃ乗るやん。マイル貯めたいねん。それもある。
建築関連企業社長「K氏」

なんでって、かっこいいやろブラック。ってかブラックどんだけ取るの難しいかしらんのか!?(笑)それだけや!
あえて理由をつけるなら金持ちっぽく見えるやろwポイントも貯まるしな。
インテリア営業「R氏」

別に理由はないけどなー。
あえて挙げるなら、貯めたポイント楽天でも使えるし、JALマイレージでも使えるからかなー。いろいろポイント変えられるとかって勧められたから作っただけ

 

R氏は少し理由がが違いますが、基本的には身分相応なものを持ちたい→ステータスで選んでいるという感じでした。

本当に身分相応なので嫌味もありませんでしたが。(笑)

お金持ちはケチだからハイステータスクレジットカードを持つ!?の話

今回の検証でわかったことは、やはりクレジットカードの魅力は現金いらないという点もありますが、ポイントステータスの二点を気にしているようでした。
つまり、ケチだからハイステータスカードを選ぶという理由は半分。残りの半分は身分相応のカードを選択しているだけということがわかりました。

あなたのカードは身分相応ですか?

ハイステータスクレジットカード勝手にランキング

第1位 ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカードハイステータスクレジットカード

堂々に一位はこちらダイナースクラブプロパーカードです。日本で発行されているクレジットカードの中で最も審査が難しいと言われるダイナースクラブブランドのプロパーカードということで、品格という部分では抜群のカードと言えます。また、カードのランク自体はあくまでも一般カードのジャンルであるもののその付帯サービスはゴールド以上、プラチナ未満という手厚く豪華なものとなっています。

年会費(税抜) 限度額 保険・補償 年齢制限
初年度 2年目以降 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 ショッピング保険
22000円 22000円 個別に設定 最高1億円 最高1億円 年会最高500万円 年齢27歳以上

ダイナースクラブカード入会のポイント

  • 27歳から作れるクレジットカード!
  • プロパーカードのみプラチナカードへのインビテーション(招待状)が届く!
  • 年会費が高い!でも使い方や希少性などを考慮すれば元が取れる

入会はこちらから

第2位 三井住友VISAゴールド

三井住友VISAカードハイステータスクレジットカード
国内最高との呼び声も高いハイステータスクレジットカード。バランスのとれたサービスと年会費、また、生活に合わせて選べる多彩なラインナップがポイントが高いクレジットカードです。また、提携はVISAとなっており、国内、国外問わず安心して使える一枚です!

年会費(税抜) 限度額 保険・補償 年齢制限
初年度 2年目以降 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 ショッピング保険
無料 10000円 70〜200万円 最高5千万円 最高5千万円 年間300万円限度 満30歳以上
安定継続収入のある方

三井住友VISAゴールドカード入会のポイント

  • 派手すぎず、地味すぎず嫌味のないカードイメージがGOOD!
  • 日本国内での知名度と、実績では海外カードをも上回る!
  • 下位ランクに20代専用プライムゴールドカードがある!

入会はこちらから

第3位 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメリカンエキスプレスゴールドカードハイステータスクレジットカード

ダイナースクラブカードと肩を並べる世界のステータスシンボル「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」認知度の高さとグリーンカードでさえ漂う高級感そして、エンターテイメント系サービスの充実度はまさにハイステータスクレジットカードの証。誰もが憧れる一枚をあなたも手にしてみませんか?

年会費(税抜) 限度額 保険・補償 年齢制限
初年度 2年目以降 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 ショッピング保険
無料 29000円 個別に設定 最高1億円 最高5千万円 年会最高500万円 25歳以上、国内在住で安定収入のある方
クレジットカードやローン等のお支払いがある場合、延滞無くお支払いの方。

アメリカンエキスプレスゴールドカード入会のポイント

  • ハイステータスの代名詞的カードで知名度とわかりやすさは圧倒的です!
  • 「わかりやすさ」で右に出るカードはなし!
  • 実は審査が比較的簡単らしい!

入会はこちらから

 

PR▶︎サブカードにおすすめ!ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!◀︎

-お役立ち情報, 全ての記事

Copyright© ハイステータスクレジットカードナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.