お役立ち情報 全ての記事

クレジットカード審査を少し有利にする?「3C」の話

更新日:

51d92b7b8ee530b08290b02bf624fb9e_s

理想の結婚相手に「3K」→「高学歴、高収入、高身長」とか、人気の低い職種に「3K」→「汚い、きつい、危険」といういうような三つの条件の頭文字をとって3○なんて呼び方をします。

クレジットカードの審査申し込みにも似たようなものがあり「3C」というのがあるのはご存知でしたでしょうか?今回はクレジットカード審査において少し有利になるかもしれない審査条件「3C」の話をしてみたいと思います。

クレジットカードの審査条件における「3C」とは?

早速本題に入っていきたいと思います
クレジットカードの審査は年収や、これまでの利用履歴など複合的な条件をもとに行われます。

その主たる条件は

  • 返済能力(capacity)
  • 性格(character)
  • 資産(capital)
  • という上記の三つです。それぞれの「キャパシティ」、「キャラクター」、「キャピタル」の三つの頭文字をとって「3C」と呼ばれています。

    返済能力(capacity)とは

    審査に置いても、最も重視される項目はこちらの返済能力です。
    クレジットカードの発行会社が最もリスクに感じることは貸した金が返って来ない貸し倒れです。

    つまり、返す種銭があるかどうか=「返済能力に足るだけの収入があるか」という点が重視されます。
    よく〇〇カードは年収〇〇万円以上で審査に通る!なんてことが言われますが返済能力(capacity)を図るための基準ということですね。

    性格(character)

    続いては性格です。
    クレジットカードの審査に性格って一見関係なさそうな気もしますが、こちらもかなり重視されています。

    性格とは「お金にルーズではないか?」「返済期日をしっかりまもるか?」という意味の性格です。
    つまり、これまでのクレジットカードの利用歴をもとに、返済に遅れがないかとか、金融事故を起こしていないか?などの観点で判断されます。

    性格の審査には CICや自社クレジットカードの別のカードの利用歴などをもとに判断されています。

    資産(キャピタル)

    最後はこちら、世界的にみると預金額や、不動産の有無などもかなり重要な審査項目になるようですが、実のところ資産は日本ではそこまで重視されていません。

    資産とは預金額だけではなく「持ち家かどうか?」「固定電話があるかどうか?」という項目も含まれます。
    その理由は、住所もレンタル、携帯しか持っていないという方は最悪の場合夜逃げしてしまうリスクもあるからです。

    先ほども述べましたが日本ではそこまで重視されていないものの、金額の大きいクレジットカードやゴールドカード以上のステータスクレジットカードの場合は審査項目としてみられていることもあるようです。

    以上がクレジットカード審査における「3C」の解説でした。

    クレジットカード審査を少し有利にする?「3C」の話まとめ

    これから何らかのクレジットカードを作ろう!と思っている時にきになるいろいろなこと。
    今回ご紹介した「3C」をもとに自身を振り返ると自分の通過可能性が見えてくるのではないかと思います。また、今使っているクレジットカードでさらに上位カードへランクアップさせるためにも日々、このようなことを意識しながら審査で有利に進むようになるのではないでしょうか。

    今回はクレジットカードの審査における「3C」の話でございました。

    -お役立ち情報, 全ての記事

    Copyright© ハイステータスクレジットカードナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.