今年から8月11日には山の日という新しい祝日が制定され、普段は3連休しか取れない方も、例年よりも連休が長くなるという方も多いと思います。今年の夏休みは旅行に行こうと思うそこのあなた!オンシーズンだからと価格を諦めていませんか?
今回は旅行前に知っていて嬉しい、オンシーズンでもホテルをお得に利用する方法について解説します。
ホテルがお得になる三つの方法!
今回紹介するのはホテルが安くなる三つの方法です。こちらの方法を参考にしていただき少しでもお得にホテル、旅館を利用してみてください!
ホテル・旅館の格安予約サイトを利用する。
まずは基本中の基本、ホテル・旅館の格安予約サイトを利用する方法です。
現在ではたくさんのホテル・旅館予約サイトがあります。
例えば
上記の二つは最低価格保証となっており、予約時に他のサイトの方が安ければ差額を返金してくれるなどのサービスがあります。
上記のサイトはよくテレビCMなども行っているので皆さんも耳にした事があるのではないでしょうか?
この大手ホテル予約サイトでは、たくさんのホテルや旅館の中から、比較検討し、希望にあったホテルを予約する事ができます。
このようなサイトを利用すれば、初めて行く場所で土地勘がなくても、近隣のホテルを表示してくれる機能があるため、、実は少し行ったところに綺麗でやすいホテルがあった。。。というような残念な思いを防ぐ事ができます。
まずは基本ではありますが、このようなサイトをうまく活用する事によって、安くていいホテルを探していきましょう!
予約するタイミングでも値段が変わる!今から狙うなら直前予約!
続いての方法は少しリスクを伴う方法ではありますが、結構お得に利用できる方法となってい流のでご紹介いたします。ホテル、旅行、航空券などは「数ヶ月前に早期予約」をしておくと結構安く利用する事ができるのはご存知だと思います。
しかし、その反対がある事はご存知だったでしょうか。ホテルなどを早期予約しており、直前になりなんらかの理由で行けなくなった。という事は多々ありますし、想像も容易いとおもいます。こんな時に利用できるのが「直前予約」なのです。
ホテルや旅館側からすれば空いてしまったキャンセルをそのまま開けておくよりは、安くても稼働させる方が得なので、運がよければ通常価格の半額程度は当たり前、うまくいけば80%OFF程度の破格の値段で利用できる事もあります。
しかし、どれくらいから直前予約になるのかというとホテルや旅館の方針によって変わってくるため、一概にはお伝えできませんが、私の経験上一週間前くらいから、狙っているホテルに連絡し、空きが出次第連絡をもらえるように交渉し、本格的に破格になるには3日ほど前に空きが出れば、超特価になるはずです。
ただしこの方法が近年どんどん通用しにくくなっています。理由としては、インターネットによる予約サイトが普及してきた事により、わざわざ空き待ちの人に連絡をしなくても直前、当日にかかわらず予約が入るような仕組みになっているからです。
狙っている方は、もしも取れなかった時の計画も練ったうえでチャレンジしてみても面白いかもしれません。
割引券やクレジットカードなどの優待特典を利用する!
そして三つ目の方法が割引券や、クレジットカードの優待サービスを利用するという手があります。割引券などは持っていればただ使うだけなので、特にややこしい事はありません。インターネットオークションなどにも株主優待券などが出品されているケースも多々ありますので、もし、宿泊したいホテル、旅館が有名なホテルや、高級なホテルの場合は是非チェックしてみてください。もしかしたら意外な割引券に出会えるかもしれません。
そして、もう一つが「クレジットカードの優待サービスを利用する」という方法です。皆さんもクレジットカード一枚くらいは持っていると思います。私が持っている三井住友VISAゴールドカードは、先程ご紹介した最低保証予約サイト「relux」の最低保証価格からさらに5%引きで利用する事ができます。これは三井住友VISAカードのプライムゴールドカード(20代専用ゴールドカード)と通常のゴールドカード以上のクラスのカードを持っている方の限定サービスとなっています。
つまり、最低保証サイトで予約し、さらに割引があるので実質最安で利用している事になりますね。
夏休み直前!高級ホテル・旅館をお得に利用する方法!
今愛はこれから始まる旅行シーズンで少しだけお得に旅を楽しむホテル、旅館の宿泊費を抑える方法について解説をしました。
様々な方法がありますが、私個人的にはクレジットカードの優待サービスが最強だとお持っています。
なぜなら、旅行保険も付帯してくるからです。つまり、三井住友VISAカードのようなクレジットカードでホテルを予約すると、ホテルが安くなるだけではなく、旅行期間中の保険も同時についてくるという事です。
こちらの記事を参考にしていただき楽しい旅行を送っていただければと思います。