「マイルたまってたから韓国タダで行けた!」、「マイル貯めたいからこのクレジットカード使ってるんだよな〜」このようなセリフを一度は聞いたことがあると思います。
それもだいたいこういうセリフを言っている方は高所得の方とか、会社の社長さんなどというイメージはありませんか?
なんとなくならわかるけど、説明してって言われるとなかなか難しいクレジットカードのマイルの話を今回はしてみたいと思います。
マイルってなんのこと?
それでは早速ですが、マイルという言葉の定義について確認していきたいと思います。
マイル(英語: mile、哩、略号:mi、ml)は、ヤード・ポンド法等における長さ(距離)の単位である。
今日では、マイルという単位は通常は、主に陸上の距離の計測に用いられる1国際マイル=1760ヤード(yard) = 正確に1609.344メートル(metre)を指す。日本の計量法における定義も同じである。アメリカ合衆国には、国際マイルとわずかに異なる測量マイルが残っている(後述)。
出展:ウィキペディア
マイルとは本来は距離を測る表す『単位』を指します。
また本来は上記に記載されているように陸上の距離計測のための単位であり、約1.6キロほどの距離を指します。
クレジットカードにおけるマイルの話
続いてクレジットカードにおけるマイルの話に入っていきたいと思います。
クレジットカードにおけるマイルとは当然距離の話ではありません。
マイルとは航空会社が発行するポイント制度の事を指します。
マイル、マイルと表現されるので一見別もののように感じますが、実際の所は楽天カードや、TSUTAYAカードのように利用すると溜まるポイントと同じものと考えていただければ、もっともわかりやすいと思います。
また、マイレージというものもありますが、基本的にはマイルと同じものと考えていただいても構いません。
クレジットカードにおけるマイルとは航空会社の提供するポイント制度の名前というふうに認識していただければ問題ないと思います。
溜まったマイルの使い道
例えば楽天カードで溜まったポイントは、楽天市場をはじめとする楽天グループの提供するサービスで使う事ができます。
当然マイルも使い道がある程度限定されていますので。マイルの使い道について見ていきましょう!
①飛行機が無料になる
もっともスタンダードな使い道が航空券と交換する事です。
溜まったマイルで旅行に‥旅行好きの方にとっては最高のサービスだと思います。
また、マイルを利用した航空券の購入であっても、通常と変わらない利用ができます。
②座席などのサービスがアップグレードできる
例えば、航空券は現金で買ってマイルを使ってワンランク上のシートに変更といった使い方もあります。
すでに購入した航空券ののサービスを高める事も可能です。
③電子マネーなどと交換できる
航空券や、サービスだけでなく、現金と同じように使える電子マネーや、ポイントサービスと交換する事も可能です。
しかし、交換率などを考慮すると、マイルそのままで使用する方が実はお得です。
④商品と交換する
最後に航空会社指定の商品と交換する事もできます。
交換できる商品は話題のグッズから、高級牛肉やカニといったグルメ関連のものなど様々な商品が用意されていますのでカタログを見ているだけでワクワクしてきます。
このようにマイルを貯めるとメリットがたくさんありますが、基本はやはり航空券や、空港関連のサービスにマイルを使う事です。
旅行が好きという方や、飛行機を利用する機会の多い方は魅力的なサービスですね。
マイルのため方は?
ここまで魅力がわかってきたら、気になるため方のお話です。
基本的には通常のポイントサービスと変わらないという認識で問題ありませんが、少し特殊な部分もありますので、見ていきましょう!
①飛行機を利用して貯める
マイルを貯める一番スタンダードな方法としては、飛行機に乗って貯めるのが基本です。
提携する航空会社を利用するだけでマイルはたまります。
クレジットカードを利用して貯める
こちらもスタンダードな方法です。
飛行機に乗る機会は少ないけど、マイルはためたいわ!という方はクレジットカードをためて、ポイントを貯める感覚でマイルを貯める事もできます。
マイルの還元率は通常のポイントとほぼ同じです。
その他の提携施設を利用してマイルを貯める
その他にもマイルを貯める方法があります。それはホテル、飲食店などの提携施設を利用してマイルを貯める事もできます。
国内だけではなく、海外のホテルや、レストランなどでも貯める事が出来るので、カードで支払ってマイルをためて、さらに提携施設ポイントを獲得するという方法でお得に溜める方法もあります。
提携先については各社のホームページなども記載がありますので確認してみてください。
クレジットカードで溜まるマイルとはなに?の話まとめ
なんとなく知っているようで解りにくい、マイルの話。
この記事でマイルについてご理解いただけたと思います。
航空機をよく利用する、またお得に旅行に行きたいと思っている方はマイルのたまりやすいクレジットカード選びをしてみるのもありですね。