ヤングゴールドカードから選ぶ

あなたが20代だとしたら、周りでゴールドカード持っている友人はいますか?「実家が金持ちだしなー」とか「結構稼いでるのかな?」このように思いませんでしたか?

そもそもゴールドカードには本来30歳以上という年齢制限がありました。しかし現在では審査難易度も低く、年会費も安い、さらに、ゴールドカードと同等のサービスを受けることができる20代専用のゴールドカードがというものも幾つか存在します。それがヤングゴールドカードです。

ヤングゴールドカードはそのほとんどが銀行系のカードとなっており、次世代のゴールド顧客を獲得するために設置された経緯があります。
20代でもワンランク上のサービスを体験したい、周りの20代と差がつけたいそんなあなたは是非ヤングゴールドカードを検討してみてください。

【メニュー】
ヤングゴールドカードとは?
ヤングゴールドカートの特徴
ヤングゴールドカード選びのポイント
ヤングゴールドカードの審査に通るには?
当サイトおすすめのヤングゴールドカード

ヤングゴールドカードとは

ヤングゴールドカードは冒頭でもお伝えした通り20代専用のゴールドカードです。クレジットカードのランキングとしては、
一般カード(シルバー)<ヤングゴールドカード<ゴールドカード<プラチナカード<ブラックカード
の一つであり、一般カードと、ゴールドカードの間にある、ある意味特殊な位置づけのカードです。

しかし、そのサービスはかなり充実しており、発券が開始された経緯からも20代の将来のエグゼクティブ候補に本物の価値を体験していただき、そして、将来の優良顧客になっていただくため、ゴールドカードと同等の付帯サービスを提供しているケースが多いです。

ヤングゴールドカードの特徴

ヤングゴールドカードは一般カードの違い、特徴がいくつかあります。

一般カードと比較した時のヤングゴールドカードの特徴は

  • 年会費がかかる(1000〜5000程度/年間が主流)
  • 審査の難易度が少し高い
  • 一般カードにはないサービスが充実
  • 海外、国内保険の保障額が多い
  • 空港ラウンジ無料サービスが付帯
  • 利用可能額が多い
  • 基本的にはゴールドカードと同等のサービスですが、年会費が安い点は特徴であり、メリットでもありますね。そして、ヤングゴールドカードの最大の特徴は年会費も比較的安価で、ハイレベルなサービスが体感できるという点です。

    ヤングゴールドカード選びのポイント

    ヤングゴールドカードは銀行系のクレジットカードがほとんどのため、ある程度ステータス性が高く、サービスも充実しているものが多いです。

    従って、どのカードを選んでも比較的審査、納得感のあるカード選びができます。

    つまり、カードフェイス、カードブランド、提携銀行などで選んでおけばほぼ間違いはないと思います。

    特に、ゴールドカードの本領である、空港ラウンジサービスや、レストラン、ホテルの優待サービスなども20代であればそこまで活用の機会もないと思いますので、シンプルにカッコ良いからという理由で選んでおいても問題はないと思います。

    ヤングゴールドカードの審査に通るには?

    ヤングゴールドカードの審査はやはり、一般カードと比較すると審査が難しいものだと言えます。
    さすがに新卒入社したての方は、フリーターの方などは審査に通過することは難しいと思います。
    しかし、逆に言えば勤続年数が3年以上の25、26歳程度になり、安定的な収入(一般的なサラリーマンとしての収入)があれば審査に通過すること自体は比較的簡単だと言えます。実際に私の場合年収400万円程度の段階で問題なく審査に通過することができました。

    また、統計情報によると通過率90%以上のものが多いため、見た目やメリットの割に審査が簡単なカードということができます。

    当サイトおすすめのヤングゴールドカード

    20代から始める本物のステータスプライムゴールドカード

    mituisumitomoprimegoldcardface

    三井住友ブランドが発行する日本発のVISAカードとして日本において強い信頼とステータスを誇る三井住友カード。さらにその中でもこのゴールドカードはアメックス、ダイナースに次ぐステータス、ブランド価値を誇り、厳密には三井住友とVISAの提携カードですがプロパーカードにも引けを取らない確固たる地位を築いています。20代限定のジュニアゴールドカードでありながら、付帯するサービスは上位のゴールドカードとほぼ同等のものとなっており、20代から本物を感じることができる20代に最もおすすめのゴールドカードです。

    一目でわかるカードの魅力

    日本最初のVISAカード!

    世界ブランドVISAカードの歴史は三井住友カードによって1968年にスタートしました。日本文化に寄り添ったサービスの追求により、圧倒的な知名度と、ブランド力を獲得しています。

    30歳以下限定カード

    20代限定のゴールドカードでありながら、上位カードであるゴールドカードと同等のサービスを受けることができるプライムゴールドカード。またゴールドカードと比較すると取得何度が低いことがメリットでもあります。

    カードを育てれば、30歳でゴールドカードに‥

    三井住友VISAカードの魅力とは、下位カードから年齢に応じて自動的にランクアップができること。しっかりと使いメリットがわかったところで30歳でゴールドカードに昇格していきます。もちろん、切り替えをしないことも選択できます。

    申し込みバナー

    ワンランク上の国際ブランド!アメリカンエキスプレスグリーンカード

    amexgreen

    世界中どこの国でも変わることのないステータスの高さ。そしてそれを証明する数々の付帯サービスは手にする方を心のそこから満足させてくれるカードといえます。使い方にもこだわり、さらにはグリーンカードは高級ホテルでも、一般の小売店でもどこで使っても品の良さを感じるカードなっています。グリーンカードはゴールドカードの下位カードではなく、アメックスグリーンとしての使いやすいブランドを確立しています。

    一目でわかるカードの魅力

    ステータス性の高いプロパーカード!

    クレジットカードといえば、提携カード、プロパーカードがあり、セゾン提携のアメックスなども有名ですが、こちらのカードはアメックスが発行するアメリカンエキスプレスカード!プロパーカードのステータスは格が違います!

    もっと楽しめる!充実したエンターテイメント系サービス

    ビジネス、プライベート共に最高の時間にしてくれる充実したエンターテイメントサービスが特徴的。各種ホテル・旅館予約サイトで使える割引サービス、さらに、提携レストランで受けられる多彩な優待サービスなど、生活の質を向上させるサービスが魅力です。

    グリーンで見せる大人の魅力

    ステータスクレジットカードといえば、ゴールド、プラチナなど、でも少しギラギラしすぎてなんとなく使いにくい…そんな時におすすめな落ち着きの中に感じるステータス性は他にカードにはない魅力です。

    申し込みバナー

    伝統と格式の真のステータスカード!ダイナースクラブカード

    imgres

    クレジットカードの歴史を作りそして、常に頂点に君臨する真のハイステータスクレジットカードといえばダイナースクラブカード、実業家と弁護士によって設立されたダイナースクラブは、富裕層向けカードとして世界中のセレブを魅了してきました。半世紀以上の時が過ぎ、もっと便利に最高のサービスを堪能できるより身近なカードとして変革を遂げているもの、歴史に裏づけされた伝統と格式は今も変わらずひときわ異彩を放つハイステータスカードとなっています。

    一目でわかるカードの魅力

    世界最初の一般ユーザー向けクレジットカード!

    クレジットカードの歴史はダイナースクラブから始まったと言っても過言ではありません。その伝統に裏づけされた格式高いサービス、ステータスは他の国際ブランドを凌駕します。

    ステータス性の高いプロパーカード

    クレジットカードといえば、提携カード、プロパーカードがあり、こちらのダイナースクラブが発行する真のダイナースクラブカードです。!やはり、プロパーカードのステータスは格が違います!

    全てにおいて最高レベルの付帯サービス

    ステータスの高さはサービスから感じ取ることが出来ます。24時間年中無休のサービスデスク、プラチナクラスのトラベルエンターテイメントサービス。世界600ヶ所で使える空港ラウンジなど、一流である所以は手にしてから確かなものになると思います。

    申し込みバナー

    更新日:

    Copyright© ハイステータスクレジットカードナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.